サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。

多発性硬化症の情報サイト

吹き出しのアイコン

これって再発?気になってることはあるけど、医師に伝えるべき?

今あなたが気になっていることは、医師にとっては、今のあなたの状態を確認し、あなたに適した治療法を再検討する上で大変参考になります。気になることが1つでもあれば、「気になることチェックリスト」を使って、医師に伝えてみましょう。

吹き出しのアイコン

気になることチェックリスト

該当する項目の四角「▢」にチェックして最後に「わたしの気になることリストを作る」ボタンをクリックしてください。
作成したリストはスマートフォンに保存、または印刷するなどして次回受診時に持っていきましょう。

【感覚の不調】
【気分の不調】
【身体の疲れ】
【トイレの困りごと】
【その他の不調】

このボタンを押すと、あなたの気になることリストが生成されます。

【監修】九州大学大学院 医学研究院 神経内科学 教授  磯部 紀子 先生

吹き出しのアイコン
気になっているけど、まだ医師に伝えていないことはある?
伝えてよかった、という患者さんの声を聞いてみよう。

暮らしに影響している些細な違和感も、医師に伝えることが大切です。

Youtubeで動画を見る>

吹き出しのアイコン

MSについてもっと知りたい方はこちら

MSという病気、その治療やサポート制度について、一冊にまとめてご紹介しています。

多発性硬化症(MS)
ハンドブック

【監修】九州大学大学院医学研究院
神経内科学 教授 磯部 紀子 先生

表紙画像:多発性硬化症(MS)ハンドブック

聞きたいことを専門家に聞いてみよう。そのための準備をしよう。

総監修
医療法人セレス さっぽろ神経内科病院 理事長 深澤俊行 先生

多発性硬化症や視神経脊髄炎などの神経難病に対する診療・研究を行う神経内科医。2007年に医療法人セレスを設立し、現在は理事長を務める。患者さんが社会や地域でよりよい生活を送ることを重視した診療を目指している。
【著書】やさしい多発性硬化症の自己管理/医薬ジャーナル社/2016(編)

メディカルノート:深澤俊行先生