サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。

人生100年時代の眼の健康情報サイト

大人の新習慣、ビジョンチェック。

このチェック柄をご存知ですか?​
これは、眼の健康をチェックできる「ビジョンチェック」です。

歯みがきやウォーキングのように、眼の健康チェックを
これからの大人の新習慣にしてみませんか。

チェックはカンタン。
30センチ離れたところから片眼ずつ中心の点を見るだけです。

さぁ、片眼をつぶって、あなたもチェック!

健康な眼と一緒に、人生100年時代、思いっきり楽しんでいきましょう!​

監修 : 東京女子医科大学 眼科学講座教授・基幹分野長 飯田 知弘 先生

ビジョンチェックの方法(モニターで見る)

モニターから眼を30センチ離し片眼ずつ下図の中央の白い点を見つめてください
(眼鏡やコンタクトレンズが必要な方は、つけた状態で見てください)

ビジョンチェック

※ビジョンチェックは、幅10センチ以上のサイズで見ることを推奨としています。その大きさで見られる画面で見てください。

下図のように見えていませんか?

ビジョンチェック(薄暗く見える)

薄暗く見える

ビジョンチェック(ゆがんで見える)

ゆがんで見える

ビジョンチェック(欠けて見える)

欠けて見える

ビジョンチェックの結果はいかがでしたか?

「違和感なし」の方へ

自分らしい人生のために、これからも「見える」を大切にしましょう。
見え方に違和感がない場合でも、定期的にビジョンチェックをすることと、
年に一度は眼科専門医による「目の健康診断」を受けることをおすすめします。

定期的にビジョンチェックしましょう[PDF]

年に一度は#目の健康診断に行ってみよう

「薄暗く見えた、ゆがんで見えた、欠けて見えた」方へ
眼科医に相談しましょう。

「加齢黄斑変性」などの眼の病気にかかっている可能性があります。
放っておくと失明注)のリスクがあったり、
視力が低いことによって認知機能が低下するリスクが高まったりします[1]
「気のせい」「歳のせい」と放っておかずに、早めに眼科医に相談しましょう。

注) 加齢黄斑変性における失明は「社会的失明」と呼ばれ、中心の視力障害をきたすものの、光を全く感じられなくなるわけではありません(以下同)。

加齢黄斑変性とは

ビジョンチェックの方法

ビジョンチェックを眼から30センチ離して持ち、片眼ずつ下図の中央の白い点を見つめてください (眼鏡やコンタクトレンズが必要な方は、つけた状態で見てください)

ビジョンチェックの方法(印刷してみる)イメージイラスト

監修 : 東京女子医科大学 眼科学講座教授・基幹分野長 飯田 知弘 先生

加齢黄斑変性ってなに?

加齢黄斑変性(英語ではAge-related Macular Degeneration : AMD)は、眼の病気のひとつ。その病名の通り加齢が原因でおこりますが、老眼のような生理現象ではなく、治療ができる眼の病気です。
欧米では失明の主要な原因として以前から知られていた加齢黄斑変性[2]ですが、日本ではなじみがなく、従来日本人の患者さんは少ないとされていました[2][3]。しかし、その後の研究で日本にも多くの患者さんがいることがわかってきました[4]。治療ができるタイプもあることから[5]、ぜひ知っていただきたい病気です。

加齢黄班変性の見え方イメージイラスト

日本人と加齢黄斑変性

日本で行われた研究によると、加齢黄斑変性になるのは女性より男性のほうが多いとされています[4][6]。有病率は1.3%[6]、およそ50歳以上の約80人に1人がかかる計算です。また、黄斑変性は視覚障害者手帳交付の原因疾患の第4位[7]―決して無視できない、無視してはいけない病気なのです。

【視覚障害者手帳交付の原因疾患】

視覚障害者手帳交付の原因疾患 第1位 緑内障 第2位 糖尿病網膜症 第3位 網膜色素変性 第4位 黄斑変性 第5位 脈絡網膜萎縮

なお、加齢黄斑変性は「滲出型(ウエットタイプ)」と「萎縮型(ドライタイプ)」に分類されますが、日本人に多く[4][6]治療法があるのは、新しく生えてくるもろい血管(新生血管)が原因の滲出型加齢黄斑変性です。

関連記事「たまる水とは」もご参照ください

加齢黄斑変性のしくみ

加齢黄斑変性は、眼の中にある「黄斑」と呼ばれる部分に異常が出る病気です。
黄斑は眼の網膜の中央にあって、ものを見るために一番重要な部分[8]。ものの形、大きさ、色、立体性、距離などの光の情報の大半を識別しています。この部分に異常があると、視力が下がったり、ものの見え方に支障が出たりしてしまうのです。

加齢黄班変性のしくみの説明図

中澤満ほか編 : 標準眼科学 第14版, 医学書院, 東京, p.9, 2018

早期発見・早期治療の重要性

「見えづらいのは気のせい・歳のせい」とか、「眼の異常は自分には関係ない」と思って、見え方の違和感をそのままにしていませんか?

「眼の異常は自分には関係ない」と思っている男性のイメージイラスト

他の病気と同様、眼の病気でも重症化する前に見つけ、治療することが大切です。
眼で気になることがあれば、取り返しのつかない状態になる前に眼科を受診して、病気かどうか確認してもらいましょう。

加齢黄斑変性は「たまる水」に注目!

日本人に多く[4][6]治療法がある「滲出型」加齢黄斑変性は、黄斑に新しく生えてくるもろい血管(新生血管)から滲み出てくる液=「たまる水」が原因です。加齢黄斑変性の治療では、この「たまる水」を減らした状態を長く保つことが、将来的な視機能の維持にとても大切になります。

たまる水

監修 : 東京女子医科大学 眼科学講座教授・基幹分野長 飯田 知弘 先生

  1. 緒方奈保子 : 厚労省科学研究費助成事業 研究成果報告書「高齢者の視機能と眼疾患における全身因子および色素上皮由来因子の関与」, 平成27(2015)年6月.

  2. 吉村長久, 飯田知弘 : 週刊医学界新聞 【対談】増加する加齢黄斑変性 2807, 2008年11月24日

  3. 村田敏規 : 信州医学雑誌53(4), 191, 2004

  4. 安田美穂 : あたらしい眼科36 (2) : 135, 2019

  5. 中澤満ほか編 : 標準眼科学 第14版, 医学書院, 東京, p.192, 2018

  6. 安田美穂 : あたらしい眼科26 (1) : 25, 2009

  7. 若生里奈ほか : 日眼会誌 118 : 495-501, 2014

  8. 湯澤美都子, 服部隆幸監修 : これで安心!中高年の目の病気, 高橋書店, 東京, pp.104-105, 2014