サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。

人生100年時代の眼の健康情報サイト

歳を取るとなりやすい眼の病気があります[1]
代表的なものは白内障、緑内障、加齢黄斑変性です。

加齢性の眼疾患

白内障

眼の水晶体が濁ってしまい、ものがかすんで見えたり、まぶしく見えたりする病気。水晶体を取り除いて眼内レンズを入れる手術で症状を改善できる

緑内障

視神経が傷ついて視野が狭まっていく病気。視野は徐々に狭くなるため、気づくのが難しいうえに、失った視野は取り戻すことができない。放っておくと悪化するので、病気の進行を抑える治療が行われる

加齢黄班変性

加齢により網膜の中心である黄斑が障害され、見ようとするところが見えにくくなる病気。滲出(しんしゅつ)型と萎縮(いしゅく)型がある。滲出型であれば、早期に治療をすれば視力を保てる可能性がある

もちろん、他の眼の病気もあります[1]。チェックしてみてください。

黄斑円孔

黄斑に丸い穴が空いてしまう。視力が下がったり、ものがゆがんで見えたりする

黄斑上膜

黄斑に膜ができてしまい、視力が下がったり、ものがゆがんで見えたりする

後部硝子体剥離

ゼリー状の硝子体が液体のようになり、網膜から離れてしまう。ものを見ているときに虫が飛んでいるようにも感じられる「飛蚊症」がみられる

細菌性結膜炎

細菌が結膜に感染する。眼が赤くなり、眼脂(めやに)などが生じる

網膜静脈閉塞症

網膜にある静脈が詰まってしまい、視力が下がったり、ものがゆがんで見えたりする

網膜動脈閉塞症

網膜にある動脈が詰まってしまい、視力が急に下がる

老視(調整障害)一般には「老眼」

水晶体の弾性が加齢で弱まり、ピントがうまく調節できなくなる。近くのものが見えにくくなる

(上表は五十音順)

年齢と視覚障害の関係[2]

視覚障害の有病率をみると、70歳以上で急に高くなります。
性別では男性の方が多いとされています。

【日本での視覚障害有病率[2]

日本での視覚障害有病率のグラフ

※数値は、さまざまな資料の有病率をわが国の人口構成に当てはめて計算している

視覚障害の原因疾患の内訳をみると、緑内障や糖尿病網膜症が多く、変性近視、加齢黄斑変性、白内障と続きます(白内障は手術で回復することがあるため、割合が低くなっています)[2]

【視覚障害の原因疾患[2]

視覚障害の原因疾患のグラフ

これらのデータから、歳を重ねたら視覚障害の原因となる眼の病気に気を付けることが大切だといえそうです。

  1. 中澤満ほか編 : 標準眼科学 第14版, 医学書院, 東京, pp.18-31, 2018

  2. 山田昌和 : 医療, 2008, 62(12), 695-700