サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。

加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)の情報サイト

監修:
北野病院 病院長
吉村長久先生

加齢黄斑変性の症状を発見するのに便利な、アムスラーチャート(格子状の表)と呼ばれるチェックシートがあります。 アムスラーチャートでは、約30㎝離れた距離から、線がゆがんで見えたり、中心が暗く感じたりしないかを片眼ずつ確認します。

加齢黄斑変性の初期症状では、ものがゆがんで見えます。アムスラーチャートは格子状になっているので、加齢黄斑変性の症状のチェックに便利ですが、その他日常身の回りにあるまっすぐなものでも代用できます。 片眼ずつ、直線がゆがんで見えないかをチェックすることが大切です。

片目を隠して、アムスラーチャートでチェックしているイメージイラスト

病名にもあるように加齢が一番の原因で、日本では50歳以上の方のうち約70万人[1]が、この病気のおそれがあるといわれていますが、早い方では40歳代でも発症します。日本人では男性に多く、また男女とも喫煙歴のある方が特になりやすい病気です。

喫煙イメージイラスト

詳しい原因はわかっていませんが、滲出型では網膜のすぐ外側にある脈絡膜(みゃくらくまく。網膜に栄養を送っている)から良くない血管(脈絡膜新生血管と言います)が伸びることが、この病気の始まりです。脈絡膜新生血管はもろいため、破れて出血したり、血液中の成分が漏れ出たりして、その水分が組織内に溜まります。その結果、網膜を押し上げるため黄斑が腫れて、見え方に異常が現れます。

関連リンク
加齢黄斑変性ってなに? 加齢黄斑変性の種類

滲出型加齢黄斑変性(しんしゅつがたかれいおうはんへんせい)の治療には、下記のような様々な治療法があります。

  • VEGF阻害剤療法(VEGFそがいざいりょうほう)
  • 光線力学的療法(こうせんりきがくてきりょうほう)(PDT:photodynamic therapy)
  • レーザー光凝固術(ひかりぎょうこじゅつ)
  • サプリメント(加齢黄斑変性の進行予防に使用されることもあります)

関連リンク
加齢黄斑変性の治療

現在最も多く行われている治療は、脈絡膜新生血管を成長・促進させる体内物質(VEGF:血管内皮増殖因子)のはたらきを抑え、脈絡膜新生血管の発生ならびに伸展を抑え、消退させる薬剤を眼内に注射する「VEGF阻害剤療法」です。
病気の進行度や重症度、病型によっては、光に反応する薬剤を腕の静脈から注射し、熱を発生させないレーザーを病変部に照射する「光線力学的療法」が選択されることも少なくありません。
治療法について詳しく知りたい方は、眼科医におたずねください。

この病気は進行性の病気です。放っておくと視力が低下し、「社会的失明」と呼ばれる矯正視力0.1以下の状態に進行することがあります。
加齢黄斑変性は多くの場合で進行が早いので、症状に気づいたらすぐにお近くの眼科を受診しましょう。

※矯正視力とは、眼鏡やコンタクトレンズで矯正して出る最大の視力のこと。

眼の状態を完全に元に戻す治療法は、現在ありません。治療はいずれも病気の進行を遅らせ、低下した視力を維持もしくは回復させることが目標となります。 加齢黄斑変性は放っておくと、症状がどんどん進行していきます。できるだけ良い眼の状態を維持するために、早期発見、早期治療が非常に大切です

  1. 観察研究(コホート研究):久山町スタディ.あたらしい眼科26(1):25,2009