サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。

糖尿病黄斑浮腫(とうにょうびょうおうはんふしゅ)の情報サイト

監修:
名古屋市立大学 視覚科学 名誉教授
小椋祐一郎先生

糖尿病により網膜にはりめぐらされている細かい血管(毛細血管)が高い濃度の糖に長期間さらされると、毛細血管が壊れ始め重大な障害が起こります。
眼底で見られる最初の変化は、毛細血管瘤と呼ばれる血管のコブが現れます。このふくらみが破裂すると出血して、壊れた毛細血管からは血液や血液の成分(たんぱくや脂肪など)が漏れ出します。さらに、それが繰り返されることで血管壁が厚くなり、血管が狭くなったり、詰まったりして、血液が網膜に流れなくなります。

糖尿病網膜症の眼底写真

写真提供:名古屋市立大学 視覚科学 名誉教授 小椋祐一郎先生

眼の中の血管で起きていること

そして血液が網膜に流れなくなると、網膜では新しい血管が作られ(新生血管)、硝子体(しょうしたい)まで伸びて、血液や酸素を取り込もうとします。新生血管はもろく壊れやすいので、硝子体で出血を起こすこともあります。また、硝子体内にできた増殖膜が収縮して硝子体と網膜を癒着させ、網膜を引っ張り、網膜剝離(もうまくはくり)を引き起こすこともあります。