眼底の異常から治療の必要性を判断します
強度近視自体は治療の対象になりません。眼底に異常が生じていなければ、経過を観察することになります。
しかし、強度近視で眼軸が延長したことで網膜や脈絡膜への負担が増し、眼底に異常が生じた場合、症状によっては治療が必要になることがあります。
 
治療の主な流れとしては、脈絡膜から新生血管が発生した場合は「VEGF阻害剤」が考えられます。また、網膜剥離などの牽引性黄斑症を発症した場合は「手術」が考えられます。
サポートされていない古いバージョンのInternetExplorerを使用しているようです。ブラウザを最新バージョンのMicrosoftEdgeに更新するか、Chrome、Firefox、Safariなどの他のブラウザの使用を検討することをお勧めします。
強度近視(きょうどきんし)の情報サイト